2008年8月8日金曜日

ももの木の日替わりお弁当をご紹介!(Part 3)

やっぱり本格的な夏になると気分もウキウキになりますが、暑い日が続くと食欲減退、夏バテ、スタミナ切れ…などなど、毎日の食生活にも影響しちゃいますよね。そこで、ボリュームたっぷりでスタミナ増進に最適な、レストランももの木の日替りお弁当のメニューをまたまたご紹介しちゃいます。暑いからって「お昼ゴハンはサラダだけ!」なんてしないで、モリモリしっかり食べて夏を乗り切って下さいね。

「豚の生姜焼き」
皆さん、御飯によく合うオカズの定番と言えば、やっぱり豚のしょうが焼きですよね。しょうがの香りが肉の臭みを消して、ピリッとした辛さが食欲をそそります。さて、豚肉はビタミンB郡が豊富な食材であるということは良く知られていますが、豚肉に含まれるビタミンB1の含有量は鶏肉の約6倍、牛肉の約10倍にもなるってご存知でしたか?で…そのビタミンB1ですが、糖質をエネルギーに変える働きを持っており、疲れの元となる乳酸が体内に蓄積するのを防ぐので「疲労回復のビタミン」とも呼ばれているのだそうです。また、神経や筋肉の働きをよくする作用もあるので、イライラ防止や肩こり解消にも有効。「最近ちょっと疲れ気味だなぁ〜」と感じているお父さん、「肩こりがしつこくて、何だかイライラしちゃう…」なーんて思っているお姉さん、豚肉をモリモリ食べて、疲労回復してください!ちなみに、ビタミンAやE、B2もバランスよく含まれているので、細胞の若さと&健康な体の保持にも効果的です!

「ももの木トリオお弁当」
さて、今までなかなかご紹介する機会がなかったんですけれど、やっと出てきました!ももの木特製の「トリオ」お弁当。実はこれも根強い人気メニューなのです。なぜって、やっぱり一つのお弁当で3種類の定番オカズが楽しめるからですかねぇ?
ハンバーグ、一口カツ、魚のフライ…この最強トリオを嫌いな人はいないでしょう!
ところで今気がついたんですけれど、ももの木トリオお弁当のご飯に、ツマヨウジでできた日本(&フランス)の国旗でも立っていたら、これってもしかしてお子様ランチィ〜!
いやいや、そんなことないです。純粋なコドモゴコロを失っていない立派なオ・ト・ナの皆さんのためのランチなのです。皆さん、せっかくですからデザートには近所のスーパーでプリンでも買ってきて(←サスガにこれは弁当に付けられないので…)しばしの間、童心にかえりノスタルジーに浸ってください。

「なす田楽」
ナスやコンニャク、里芋などなど…まったりと甘く香ばしい「味噌田楽」って美味しいですよねぇ〜!でも皆さん、なぜ味噌を塗り付けて焼いた料理を田楽と呼ぶのか、ご存知でしたか?今まで何の疑問も持たずに食べていたでしょ〜!?(←僕のことです)
そもそも、田楽ってゆーとナスやコンニャクを串刺しにして、ユズや木の芽で香りをつけた味噌を塗って焼いたものです。で、その語源は?とゆーと、2つの説が…。まずは、その串刺しにされた具が、日本の伝統芸能である「田楽」のひとつ、「高足の舞(田んぼに棒を突き立てて踊る舞踊)」に似ていることから来ているという説。お次は、桶狭間の合戦で織田に破れた今川が、はりつけにされて処刑された場所が「田楽窪」と呼ばれる所で、その処刑方法が当時食されていた野菜や鮎の串焼きに似ていたため「田楽」と呼ばれるようになったという残酷な説…。皆さん、どっちが本当だと思います?ももの木の身厚ななすで作る「なす田楽」は、旨味たっぷりでとてもジューシー。心をこめて作った美味しいお弁当ですから、串刺しにされて処刑されたナスではなくて、田んぼで優雅に踊るナスを想像して食べて下さいねぇ〜!

「五目ちらし」
五目ちらしってゆーと、ノスタルジーを感じちゃうヒト、多いんじゃないでしょうか?誕生日、ひなまつり、お花見…彩りもきれいで、いろいろな素材の味を楽しめるから、パーティーなどで大活躍なメニューです。
まぁ、同時に「炊きたてのご飯にまぜるだけ!」がうたい文句の市販の「五目ちらしの素」も多く存在するので…主婦の手抜きメニューの定番、カルチャークラブ(←死語)に忙しい奥様の心強い味方というイメージもありますケドぉ〜。おまけに「五目ちらしの素」で有名なのは「もも○」ブランド…。いえいえ「ももの木」と「も○屋」さんとは何の関係もありません。だからもちろん、ももの木の五目ちらしは「炊きたてのご飯にまぜるだけ」の手抜きメニューではないのです。ダシをしっかり取って、それぞれの具の持ち味をいかし、一つひとつていねいに仕上げます。五目ちらしで、楽しいお昼のヒトトキをお過ごしくださいませっ!

「菜の花・タケノコ・油揚げの炊き込みご飯」
旬の食材を炊き込むことによって、その季節の味覚を楽しめる料理と言えば、やっぱり炊き込みご飯ですよね!大人から子どもまで大人気の炊き込みご飯は、ボリュームたっぷりで、ふっくらとして甘味のある美味しいお米と、栄養バランスの取れた具が魅力です。で、オカズはこれまた人気者の鶏つくね。バラエティー豊かなお弁当をオカズに美味しい吟醸酒でも飲めたら言うことないんですけどね…。あっ、そこのアナタ!「コイツ、また酒の話してる…事務所で酒飲めるわけないのに、馬鹿じゃないの?」とか思っているでしょう?いやいや、僕は本気なのです(笑)。
上質の吟醸酒は味に透明感があり、意外とサラサラ飲めるものです(Workshop ISSEで入手可能)。エヴィアンとかのミニ・ペットボトルに入れておけば、きっとバレない…ハズ?(アルコールに弱い方は、顔に出ないようにだけ気をつけましょう!)
ところで皆さん、もしかして日替わり弁当を事務所で仕事に囲まれて食べてませんか?職場で昼間から日本酒が飲めなくても、せめてお天気の良い日にはお弁当を持って近所の公園で、緑に囲まれて食べてはいかがでしょう?あっ、だからって「○×公園の噴水のそばのベンチまで直接お弁当を配達してください!」ってのは無理なので、あしからず…。

「治部煮」
さて、最後は治部煮(じぶに)です。読み間違いにご注意ください。治部を「はるべ」とか「じべ」とか、読まないよーに!
さて、治部煮ってゆーと、石川県金沢市の代表的な郷土料理。
鶏や鴨肉をそぎ切りにして片栗粉や小麦粉をまぶし、だし汁に醤油・砂糖・みりん・酒を合わせたもので煮た料理です。肉にまぶした粉がうまみぞ閉じ込めると同時に、汁にとろみがついて、まったりとした味わいに…。ちなみに粉をまぶした後、煮る前に肉を麺棒などでたたいておくと、肉がやわらかぁーくなります。
なお、治部煮の名前の由来は諸説があるみたいです:
その1)豊臣秀吉の兵糧奉行だった岡部治部右衛門が朝鮮から持ち込んだから。
その2)材料を「じぶじぶ」と煎りつけるようにしてつくるから。
その3)野生の鴨肉などを使うことから、フランス料理のジビエから変化した。
なんだか、どれも嘘っぽいと思うのは僕だけでしょーかっ!?

PS
レストランももの木は8月11日(月曜)から15日(金曜)まで夏期休業とさせていただいております。8月18日より、平常通りの営業となりますので、ご了承下さいませ。
日替りお弁当配達、各種仕出し配達に関するお問い合わせ・ご注文は 01 42 96 48 37まで!

0 件のコメント: