ワークショップ・イセでは、こんなちょっと変わった商品も取り扱っているのです!
ちょこっと金箔
「今夜は特別なお客様が来るけれど、料理は最近ワンパターン気味…だからと言って、あんまり手の込んだお料理をしている時間もない…どうしよう!!」
そんな時、お料理やお酒・ケーキなどにちょこっと振りかけるだけで、一瞬にして豪華メニューに変身させてしまう夢のような食材が、この「ちょこっと金箔」です。高級食用金箔(厚さは1万分の2ミリ)が袋入りで
使いきりサイズになっているので、とっても便利。
金箔入りの杯で、純米大吟醸の日本酒なんかを飲みながらゴージャスな気分に浸るのもいいですねぇ〜(←でも、お料理に振りかける時にはクシャミに要注意!)。
もちっこ
何と!このイタリア産のもち米を使って、電子レンジで簡単にお餅つきが楽しめてしまうのですっ!
材料は「もちっこ」1合、水100cc、片栗粉(打ち粉用)。
1.まず「もちっこ」を洗い、一晩水につけておく。
2.一度、水を切る。
3.水を加えミキサーにかける(水の分量は「もちっこ」1号に対し、水100cc)ヨーグルトぐらいの硬さが目安。
4.耐熱容器に移しラップをかける。耐熱容器にあらかじめオーブン用のペーパーをひいておくと、容器の後片付けが簡単!
5.電子レンジ(600ワット)で約5分間加熱。
6.少し冷ましてから水で濡らした手で餅をちぎり、片栗粉をひいた台に広げて形を整える。
(※お餅の硬さは水の量と電子レンジの時間で変わります)
くちなしの実(5個入り)
今度は浅草合羽橋の老舗乾物屋「萬藤」の製品の中から、ちょっと珍しいモノをご紹介。
現在、家庭ではあまり使われていないかもしれませんが、昔は食品を黄色に染める天然の着色料として「くちなしの実」が使われていました。栗やさつまいもの甘煮、きんとん、たくあんなどの鮮やかな黄色は、このくちなしの色素だったんですね。
ちなみに、くちなしとはアカネ科の常緑性低木で、6~7月に強い芳香をもつ白い花が咲きます。くちなしの実は10~11月頃に赤黄色に熟しますが、熟しても口を開かないことから「口なし」の名前がついたそうです。くちなしの実を乾燥させたものから黄色色素がとれ、実を半分に切って水に浸すと黄色の液になります。ちょっと馴染みのない食材かもしれませんが、使い方は意外と簡単。きんとんだけではなく、他のお菓子に試してみても面白いかもしれませんね!
2008年4月28日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿